先日、前回の生理がおわって4日が過ぎたとき、不正出血が見られました。
ダメだと分かっていても不安な気持ちに負けてついにネットで調べると、「様子を見れば問題ない」と書かれたページもあれば「いますぐ病院へ」と忠告するページもあって、戸惑ってしまいます。
出血量は時間や体調によって異なるので参考にならず、その日は眠れない夜を過ごしました。
不正出血で病院へ行ったら「子宮頸がん」だと言われた過去
数年前の話です。とつぜん不正出血が出たので病院で検査をしたら、「子宮頸がんですね」と言われたことがありました。
その時はほんとうにショックで立ち直れず、仕事を休んで家に閉じこもっていた過去があります。
だからこそ不正出血がでると今でも怖くて、すぐに病院へ行くようにしています。
今回の不正出血は「排卵出血」
不正出血の翌朝、かかりつけの産婦人科へ電話をかけて当日なんとか予約を入れてもらいます。
混みあっている待合室では落ち着かず、「またあの病気にかかったのだろうか」「何もないと良いのだけど…」と不安でいっぱいでした。
名前が呼ばれて診察室へ入ると、下半身の身に付けているものを脱いで診察台に座り、エコー検査を受けました。エコー画像を通して見えたのは、子宮内膜の一部剥がれ落ちている様子でした。
医師から告げられた診断結果は「排卵出血」で、今年に入ってから2回目の出来事です。これまでほとんど経験のなかった排卵出血が、ここ1年で数回おきているので戸惑っています。
原因を聞くと、ストレスや生活習慣などによるホルモンバランスの乱れによって排卵出血はおきるとのこと。
出血の前日、マラソン大会に向けて久々に長距離走ったのが悪かったかな…いやいや逆に運動不足だったかな。睡眠食事は十分とれているのでほかにストレスの原因が見つからない。あっ、もう年齢も年齢なので加齢が原因かも…
色々と考えても仕方がないことを悩み、答えが出そうにないので諦めて、排卵出血の原因となっているストレスを特定できるといいな、と思い病院を後にしました。
処方された薬はピル。夜中に体調不良に…
排卵出血で崩れたホルモンバランスを整えるため、ピルを処方されました。
1日1回夕食後に飲むこのピルは、久々に飲むからなのか体に合っていないからなのか、数時間後に極度の吐き気におそわれました…
あぁ、ピルって副作用あるんだよな。知ってはいたけどツラすぎる。
少しでも空腹になると吐き気がひどく、昨夜美味しいパスタを食べたので「ぜったい吐きたくない」と変な意地を張って我慢していたが、ついに限界がきてしまう。
寝ているのもつらくなったので、起き上がって白湯をのみ、少し落ち着いた胃をなだめるようにご飯とスープを少しずつ体に入れていくと、だいぶ楽になりました。
胃が落ち着いて一安心していたころ、こんどは夜眠れなかった寝不足で具合が悪くなり、こたつに入って仮眠をとるなど、散々な一日でした。
1日分のピルだけでは排卵出血は完治しないしないみたい
できればピルはもうのみたくないよ~と体は悲鳴をあげているのに、排卵出血は止まりません。
排卵出血って、思ったよりも出血量多いんですね(もちろん個人差はあります)
ピルを飲む前よりも、飲んだ後のほうが確実に出血量は減りました。なので我慢をして薬を飲んでよかった、と結果として思います。
ただ、わたしの場合ですがピルを飲んで1日では完全に出血がとまらず、最低でも2~3日は止血までかかるみたいです。
きっと今、生活習慣を見直す時期が来ているのかもしれません。
前回の子宮頸がん検診から半年が過ぎたので、そろそろ子宮頸がん検診も予約しようかなと気づくきっかけにもなりました。
▽こちらもおすすめ


