緊急時に使える!助けを求めるイタリア語フレーズをシーン別にご紹介

「助けてください」のイタリア語!4つのシーン別にフレーズや緊急連絡先を解説

Ciao!

万が一の状況に備えて、緊急時に助けを求めるフレーズを知っておくと安心です。

そこで今回は、以下4つのシーン別に「助けてください」のイタリア語フレーズをご紹介します。

【場面別│助けを求めるイタリア語】

  1. 盗難被害に遭う
  2. 車が故障・パンクする
  3. 火事が起きる
  4. 救急車を呼ぶ

記事の最後には、イタリア全土で有効な緊急連絡先の電話番号も載せていますので、ぜひ参考にしてください。

イタリア語で「助けてください!」の言い方

まずは、イタリア語で助けを求めるフレーズをご紹介します。

Aiuto!

→助けて!

Aiutarmi.

→助けてください。

Mi puoi aiutare?

→手を貸してくれる?

Mi potrebbe aiutare?

→手伝っていただけますか?

Scusi, può aiutarmi?

→すみません、助けていただけますか?

Mi poi aiutare?は、友人や家族間などカジュアルな場面で使われます。英語に訳すとCan you help me?です。

一方、Mi potrebbe aiutare?はフォーマルな場面で使えるフレーズで、英語でCould you help me?を意味します。

「助けて」「手伝って」のようなカジュアルなフレーズのほか、「助けてください」「手伝っていただけますか」などのフォーマルな形も覚えておきましょう。

場面別│助けを求めるイタリア語フレーズ&単語

助けを求める場面はできれば遭遇したくありませんが、起こりうるケースを想定しておくと心の準備が整います。

そこで、ここでは日常生活で助けを求める4つの場面に分けて、イタリア語フレーズを解説します。

【場面別│助けを求めるイタリア語】

  1. 盗難被害に遭う
  2. 車が故障・パンクする
  3. 火事が起きる
  4. 救急車を呼ぶ

イタリア語フレーズのほか、関連する単語もまとめています。

知っておくと役立つイタリア語ですので、ぜひ参考にしてください。

1.盗難被害で助けを求めるイタリア語フレーズ

盗難被害で助けを求めるイタリア語フレーズ

イタリアで被害をうけやすい盗難やスリ。

実際に筆者も、ローマの観光中に財布を盗まれた経験があります。

もしも押し売りやひったくりなど、金銭トラブルの被害に遭ったら、声を上げることが大事です。

万が一トラブルに遭ってしまった時のフレーズをご紹介しますので、ぜひ覚えておきましょう。

Al Ladro!

→泥棒!

Smettila!

→やめて!

Fermi!

→止めて!

Aiuto!

→助けて!

Chiamate la polizia!

→警察を呼んでください!

Non toccarmi!

→触らないで!

イタリアでは、警察を名乗る人からパスポートの提示を求められ、お金を抜き取るケースがあるので、注意しましょう。

警察官であると判断できない場合は、「ここでは提示できないので、警察署へ行きましょう!」と強く伝えることが大事です。

また、その場で113番(Polizia/警察)・112番(Carabiniere/国防省警察官)に直接電話するのも一つの手段です。

警察署で状況を説明する

盗難被害に遭ったら、警察に届け出を出すことをおすすめします。

過去に雇っていた家政婦にお金を盗まれたことがありますが、警察署で被害届を出したところ、数ヶ月後に口座にお金が返金されたことがありました。

スーツケースやカバンなどを盗まれた場合でも、警察に被害届を出しておけば、手元に帰ってくる可能性があります。

このように運よく戻ってくることもありますので、可能性が低くても被害届は出しておくと良いでしょう。

Mi hanno rubato la borsa.

→私はカバンをすられました。

Ci hanno rubato i bagagli.

→私達のスーツケースが盗まれました。

Vorrei fare una denuncia di furto.

→盗難証明書を発行していただけますか。

盗難被害にまつわるイタリア語の単語

詳しい単語の意味も見ていきましょう。

盗まれた状況を人に説明する時には、こちらのイタリア語を知っておくと役に立ちます。

イタリア語 読み方 日本語 補足
polizia ポリッツィーア 警察 女性名詞
carabiniere カラビニエーレ 国防省警察官 男性名詞
ladro ラードロ 泥棒 女性名詞
pistola ピストーラ 女性名詞
borsa ボールサ カバン 女性名詞
portafoglio ポルタフォーリオ 財布 男性名詞
fotocamera digitale フォトカーメラ ディジターレ デジタルカメラ 女性名詞
bijou ビジュ 宝石 男性名詞
adamante アダマンテ ダイヤモンド 男性名詞
cellulare チェッルラーレ 携帯電話 男性名詞
passporto パッサポルト パスポート 男性名詞
soldi ソルディ お金 男性名詞・複数形
bagaglio バガッリョ スーツケース 男性名詞
rubare ルバーレ 盗む 他動詞
infastidire インファスティディーレ 困らせる 他動詞

soldoは、単数形で小銭、複数形(soldi)でお金を意味します。

そのため、小銭だけでなくお金が盗まれた場合は、複数形のsoldiが適切だと言えるでしょう。

パスポート紛失時の連絡先

パスポートを失くしたら、日本大使館でも再発行手続きを行いましょう。

紛失した(被害に遭った)地域によって、受付する窓口が異なります。

現在はコロナウィルス感染症予防により、領事館窓口の対応が予約制となっているのでご注意ください。

また、対応可能な曜日と時間が限られているため、事前に公式サイトで確認されることをおすすめします。

2.車の故障で助けを求めるイタリア語フレーズ

車の故障で助けを求めるイタリア語フレーズ

イタリアでは、パンク強盗と呼ばれる手口があります。

車を停車させて車の故障を手伝うようにみせかけ、貴重品を持ち逃げしたり、降車したところをバイクに囲まれ貴重品を強奪されるケースがあるので、十分な注意が必要です。

走行中に停車を求められても、気軽に外へ出ないようにし、車のドアロックを必ずかけてください。

また、タイヤがパンクしたら、人目のつきやすいスーパーやショッピングモールなどの駐車場まで移動して点検を行うことが大事です。

Dov’è un distributore di benzina?

→ガソリンスタンドはどこですか?

Dov’è il prossimo supermercato?

一番近いスーパーマーケットはどこですか?

Ho una gomma a terra.

→タイヤがパンクしました。

Devo cambiare il pneumatico.

→タイヤの交換が必要です。

La mia auto non funziona.

→私の車は故障しています。

C’è uno strano odore dalla macchina.

→車から異臭がします。

車の故障・パンクにまつわるイタリア語の単語

車の故障・パンクにまつわるイタリア語をご紹介します。

イタリア語 読み方 日本語 補足
auto(=automobile) アウト 女性名詞
auto elettrica アウト エレットリカ 電気自動車 女性名詞
macchina マッキナ 自動車・機械 女性名詞
distributore di benzina ディストリブトーレ ディ ベンズィーナ ガソリンスタンド 女性名詞
supermercato スーペルメリカート スーパーマーケット 男性名詞
benzina ベンズィーナ ガソリン 女性名詞
pneumatico プネウマーティコ タイヤ 男性名詞
batterie per auto バッテリ ペル アウト 車のバッテリー 女性名詞
patente di guida パテンテ ディ グイーダ 運転免許証 女性名詞
documento ドクメント 書類 男性名詞
certificato チェルティフィカート 証明書 男性名詞
danneggiare ダンネッジャーレ 壊れる 動詞
cambiare カンビアーレ 交換する 動詞

macchinaは自動車という意味のほか、機械・機器などの意味も含まれます。

macchinaの形容詞であるmacchinaleは、「機械的な・自動の」といった意味があります。

このように、意味が分かればmacchina(自動車)とauto(車)を使い分けられるでしょう。

3.火事で助けを求めるイタリア語フレーズ

火事で助けを求めるイタリア語フレーズ

イタリアでは、115番が消防車、118番が救急車ですので、緊急に備えて覚えておきましょう。

それでは、火事でのフレーズも見ていきましょう。

Chiamate i vigili del fuoco!

→消防隊を呼んでください!

Al fuoco!

→火事です!

È un’emergenza!

→緊急です!

Sono ferito.

→私は怪我をしています。

Ci sono persone ferite.

→怪我人がいます。

C’è un bambino a casa.

→家に子供がいます。

火事にまつわるイタリア語の単語

火事にまつわるイタリア語も見ていきましょう。

イタリア語 読み方 日本語 補足
incendio インチェンディオ 火事 男性名詞
estintore エスティントーレ 消火器 男性名詞
pompiere ポンピエーレ 消防士 男性名詞
caserma dei pompieri カゼルマ デイ ポンピエーリ 消防署 女性名詞
ferito フェリート 怪我 女性名詞
emergenza エメルジェンッツァ 緊急 男性名詞
vento ヴェント 男性名詞
vento forte ヴェント フォルテ 強風 男性名詞
acqua アックア 女性名詞

4.怪我で救急車を呼ぶイタリア語フレーズ

怪我で救急車を呼ぶイタリア語フレーズ

旅先での怪我や事故はできれば避けたいもの。

しかし、思わぬ事故で病院へ運ばれるケースも考えられるため、万が一に備えて助けを求めるフレーズも知っておきましょう。

Chiamate un’ambulanza!

→救急車を呼んでください!

Chiamate un’ambulanza!

→医者を呼んでください!

Mi porti all’ospedale.

→病院に連れて行ってください。

Qualcuno parla inglese?

→英語を話せる方はいますか?

il mio numero di telephono è __.

→私の電話番号は__です。

La mi posizione è__.

→私は__にいます。

症状を伝えるイタリア語は、こちらの記事で解説しています。

体の部位や病気の単語、医師との問診の会話フレーズなどもご紹介していますので、あわせて参考にしてください。

病院で使える!イタリア単語42選病院で使える!病気や病状を伝えるイタリア語の単語42選と活用フレーズ

緊急先の電話番号

イタリアで有効な緊急自の電話番号をご紹介します。

【イタリア全土共通】

  • 国家警察(救急車要請も可) 113
  • 軍警察(救急車要請も可) 112
  • 消防車 115
  • 救急車 118

【ローマ市】

  • 県警察本部 06-46861
  • テルミニ駅代表 06-47301
  • テルミニ駅鉄道公安室 06-4730-6434(鉄道警察)

【大使館・領事館】

  • 在イタリア日本国大使館 06-487991
  • 在バチカン日本国大使館 06-687-5828
  • 在ミラノ日本国総領事館 02-624-1141

(緊急連絡先参考文献:在イタリア日本国大使館