病院で使える!病気や病状を伝えるイタリア語の単語42選と活用フレーズ

病院で使える!イタリア単語42選

Ciao!

病院で症状や病状を伝えるイタリア語の単語42選をピックアップしました。

医師に病状を伝えるイタリア語フレーズや、実際の会話例も載せています。

病気の症状をイタリア語で説明する場面で役立ちますので、ぜひ参考にしてください。

病院で役立つ!症状を伝えるイタリア語の単語42選

もしも具合が悪い時、病状を伝えるイタリア語を知っていれば、助けを求められます。

そこでここでは、病気の症状にまつわるイタリア語をご紹介します

それでは、見ていきましょう。

1.病院にまつわるイタリア語の単語

まずは、病院でよく使われるイタリア語をご紹介します。

イタリア語 名詞の性 読み方 日本語
ambulanza m ウナンブランツァ 救急車
ospedale m オスペダーレ 病院
dottore m ドットーレ (男性の)医者
dottoressa f ドットーレッサ (女性の)医者
medico m メディコ (男性の)医師
medica f メディーカ (女性の)医師
farmacia f ファルマチーア 薬局
ricetta medica f リチェッタ メディカ 処方箋
iniezione f イニエッツィオーネ 注射
pillola f ピッロラ 丸薬

もし怪我をした時でも、ambulanza(救急車)ospedale(病院)といった単語を知っていれば、すぐに助けを求めることができるでしょう。

また、dottore(医師)medico(医者)という名詞は、主語が女性の場合はdottoressa・medicaと語尾が変わる点に注意が必要です。

2.病状や病気・病名を表すイタリア語の単語

病院で医師に症状を伝える単語を学びましょう。

イタリア語 名詞の性 読み方 日本語
dolore m ドローレ 痛み
nausea f ナウゼア 吐き気
vomito m ヴォミト 嘔吐
diarrea f ディアレア 下痢
mal di testa m マルディテスタ 頭痛
dolori addominali m ドローリィ アッドミナーリ 腹痛
Colpo della strega コルポ デッラ ストレーガ ぎっくり腰
infiammazione f インフィアンマッツィオーネ 炎症
infarto m インファルト 心臓発作
polmonite f ポルモニーテ 肺炎
difficoltà a respirare f ディフィコルタ レスピラーレ 呼吸困難
pressione sangue alta f プレッスィオーネ サングエ アルタ 高血圧
allergia f アッレルジーア アレルギー
gastroenterite f ガストロエンテリーテ 胃腸炎
emorragia f エモッラジーア 出血
emorragia nasale f エモッラジーア 鼻血
febbre f フェッブレ ナサーレ
influenza f インフルエンツァ インフルエンザ
coronavirus   コロナウイルス

ぎっくり腰の「Colpo della strega」は、日本語訳で「魔女の一撃」という意味です。

また、コロナウイルスが流行している近年では、これらの単語を耳にするはずです。

  • febbre(熱)
  • 呼吸困難(difficoltà a respirare)
  • 肺炎(polmonite)
  • コロナウイルス(coronavirus)

ニュースでもよく見かけるイタリア語ですので、これらの単語を知っていると役に立つでしょう。

3.体を表すイタリア語14選

どこが痛いのかを伝える時は、体の位置を示す必要があります。

そこで、体にまつわる14の単語をご紹介しますので、ぜひ活用してください。

イタリア語 名詞の性 読み方 日本語
testa f テスタ
gamba f ガンバ
piede m ピエーテ
stomaco ストマーコ
gola f ゴーラ
denti m.pl デンティ
occhio m オッキオ
lingua f リングア
orecchio m オレッキオ
mani f.pl マーノ
polmone m ポルモーネ
cuore m クオーレ 心臓
ventre m ヴェントレ
dorso m ドルソ 背中

「歯」や「手」という単語は、複数形で表現される点に注意が必要です。

例えば、単数形はdente、manoですが、複数形の場合はdenti、mamiとなります。

「右の~」「左の~」を表すイタリア語の言い方

イタリア語で「右の~」はdestro、「左の~」はsinistroです。

たとえば、右と左に分けて体の一部を言う場合は、

  • 右の手:mano destro
  • 左の手:mano sinistro
  • 右の耳:orecchio destro
  • 左の耳:orecchio sinistro

と表すことが可能です。

病状を伝えたり、助けを求めるイタリア語フレーズ

ご紹介した単語を活用して、症状や病状を伝えるイタリア語のフレーズも見ていきましょう。

以下の3項目に分けてフレーズを解説していきます。

「頭が痛い」「気分が悪い」などの伝え方や、「救急車を呼んでください」などのお願いする言い方などが分かりますので、ぜひ参考にしてください。

1.症状・病状を伝えるイタリア語のフレーズ

症状・病状を伝えるイタリア語のフレーズ

症状や病状を伝えるイタリア語のフレーズから見ていきましょう。

Ho mal di~ / ~が悪い(痛い)です

Ho mal di~のあとに体の単語を入れると、「〇〇が痛い」と表現できます。

たとえば、

Ho mal di stomaco.

→胃が痛いです。

Ho mal di gola.

→喉が痛いです。

Ho molt mal di testa.

→頭がとても痛いです。(※molt=とても)

これらのように、体を表す単語をHo mal diのあとに入れるだけで、痛いところを伝えることが可能です。

症状や病状を伝えるイタリア語フレーズ

その他の症状や病状を伝えるイタリア語フレーズも見ていきましょう。

・Sono malato.

→気分が悪いです。

・Ho la febbre.

→熱があります。

・Ho difficoltà a respirare.

→呼吸が苦しいです。

・Sono allergico al grano saraceno.

→私は蕎麦のアレルギーです。

・Sono allergico all’uovo.

→私は卵のアレルギーです。

・Ho la tosse e il mal di gola.

→咳があり、喉も痛いです。

・A volte ho dolore alla schiena.

→私は時々背中が痛みます。

汎用的に使えるフレーズは「Mi fa male qui.」です。

日本語訳で「ここが痛いです」の意味で、単語を忘れても、指をさして痛い所を伝えることができます。

処方箋・薬をお願いするイタリア語のフレーズ

薬局で薬が必要な場合は、こちらのフレーズが役立ちます。

・Posso avere delle medicine ?

→薬をいただけますか?

・Può indicarmi una farmacia ?

→薬局はどこですか

2.救急車・医者を呼ぶイタリア語のフレーズ

救急車・医者を呼ぶイタリア語のフレーズ

ここからは、3つのシチュエーション別に、助けを求めるイタリア語フレーズをご紹介します。

【助けを求めるイタリア語フレーズ】

  • 「救急車を呼んでください」のイタリア語フレーズ
  • 「医者を呼んでください」のイタリア語フレーズ
  • 「病院はどこですか?」のイタリア語フレーズ

それでは、見ていきましょう。

「救急車を呼んでください」のイタリア語フレーズ

何かを呼び寄せる時は、これらのイタリア語が使えます。

  • per favore:お願いします
  • chiamare:呼ぶ
  • ambulanza:救急車

実際の活用例も見ていきましょう。

・Per favore, chiamate un’ambulanza.

→救急車を呼んでください。

・Può chiamare un’ ambulanza, per favore?

→救急車を呼んでいただくことは可能ですか?

「医者を呼んでください」のイタリア語フレーズ

・Può chiamare un medico/dottore, per favore?

→医者/医師を呼んでいただくことは可能でしょうか?

・Per favore, chiamate un medico/dottore.

→医者/医師を呼んでください。

「病院はどこですか?」のイタリア語フレーズ

場所を尋ねる時は、こちらのフレーズが使えます。

Dov’è~(~はどこですか?)

・Dov’è l’ospedale?

→病院はどこですか?

・Dov’è il pronto soccorso più vicino?

→一番近い救急病院はどこですか?

タクシーに乗って運転手に行き先を伝える時は「Può portarmi in ospedale」でOKです。

日本語訳で「病院へ連れていってください」です。

語尾に「per favore(お願いします)」も加えれば、丁寧な表現で伝えられます。

→Può portarmi in ospedale, per favore?

3.医者・医師の診断にまつわるフレーズ

医者・医師の診断にまつわるフレーズ

病院での問診で、医師が何を言っているのか理解するために、よくある質問や診断結果のイタリア語フレーズをまとめました。

問診で聞かれるイタリア語フレーズ

まずは、問診で聞かれるイタリア語フレーズをご紹介します。

・Come posso aiutarla?

→どうしましたか?

・Dove le fa male?

→どこが痛みますか?

Quali sono i sintomi?

→どのような症状がありますか?

・Hai la tosse?

→咳がでますか?

・Prova dei dolori?

→痛みはありますか?

・Per favore, si sdrai sul lettino.

→診察台の上に横になってください

診断結果にまつわるイタリア語フレーズ

・le darò una ricetta per la farmacia.

→処方箋を出します。

・le darò alcune medicine.

→お薬を出します。

・le farò un iniezione.

→注射をします。

【実践編】病院で患者と医者によるイタリア語会話の例

【実践編】病院で患者と医者によるイタリア語会話の例

病院で役立つ単語やフレーズは、覚えられたでしょうか?

ここからは実践編として、病院で医者と患者による対話の例もご紹介します。

実際の会話のイメージが湧きますので、ぜひ参考にしてください。

患者:Buon giorno.(こんにちは)

医者:Buon giorno.Come posso aiutarla?(こんにちは。どうなさいましたか?)

患者:Sono malato.(気分が悪いです)

医者:Quali sono i sintomi?(症状は何でしょうか?)

患者:Il mal di gola e ho difficoulà a respirare.(喉が痛くて、呼吸が苦しいんです)

医者:Hai la febbre?(熱はありますか?)

患者:Ho la febbre alta.(高熱があります…)

医者:Da quanto tenpo si sente così?(その症状はどのくらい続いていますか?)

患者:Tre giorni, ma ora sta peddiorando. Qual è la diagnosi?(3日間続き、今でも悪化しています。診断結果は何でしょうか?)

医者:Sembra che lei abbia l’influenza.(インフルエンザのようです)

患者:Cosa dovrei fare?(どうすれば良いのでしょうか)

医者:Le darò alcune medicine et dovrebbe stare a riposo.(お薬を出しますので、安静にしてください)

患者:La ringrazio, dottore/dottoressa.(先生、ありがとうございます)

医者:Prego, Arrivederci.(どういたしまして。さようなら)

まとめ

この記事では、病院で症状や病状を伝える際に役立つ、単語・フレーズ・会話をご紹介しました。

病状や病気を表す言葉は、万が一病院にかかる際にとても役立ちます。

この記事が、これからイタリアへ旅立つ方や、現地で困っている方のお役に少しでもなれば嬉しいです。

「助けてください」のイタリア語!4つのシーン別にフレーズや緊急連絡先を解説緊急時に使える!助けを求めるイタリア語フレーズをシーン別にご紹介 イタリア語で時間・分の言い方一覧!前置詞を使った時刻表現やフレーズもイタリア語で時間・分の言い方一覧!前置詞を使った時刻表現やフレーズも