Ciao!
旅行先で「地図が必要です」「予約を変更する必要があります」と意志表示をできたら、会話がスムーズに進みます。
そこで今回は、「~が必要である」「~する必要がある」といった、必要性を伝えるイタリア語のフレーズをご紹介します。
実践で使えるイタリア語のフレーズも載せていますので、ぜひ覚えて旅先で使ってみてくださいね。
【異文化カウンセラー資格】でスキルアップしよう!
外国人とのコミュニケーションスキルが「異文化カウンセラー資格」で学べます。
資格は履歴書に書けるので、転職・起業を考えている方におすすめです。
異文化カウンセラー資格を取得後は、外国人の方と関わる資格を活かした仕事も紹介してもらえます。
資格を取得してスキルアップを目指してみませんか?
イタリア語で「~が必要」は、Ho bisogno di…
イタリア語で「~が必要である」「~する必要がある」といった要求を表す表現は、こちらです。
Ho bisogno di(オ ビゾンニョ ディ)~
英語のHave値する「持つ」という動詞のイタリア語、「avere」が使われます。
bisognoという単語は、必要・要求という意味があり、発音は「ビゾンニョ」です。gnoは「ニョ」と発音するので注意してくださいね。
主語は省略されるため、誰が主語なのかを確認するには、動詞 avereの活用を知っておく必要があります。
動詞「avere」の活用形
意味 | 動詞「avere」の(活用直説法現在形) |
---|---|
私は~が必要 | (io) ho bisogno di~ |
あなたは~が必要 | (tu) hai bisogno di~ |
彼は~が必要 | (lui) ha bisogno di~ |
彼女は~が必要 | (lei) ha bisogno di~ |
私たちは~が必要 | (noi) abbiamo bisogno di~ |
あなた達は~が必要 | (voi) avete bisogno di~ |
彼らは~が必要 | (loro) hanno bisogno di~ |
理解度を深めるために主語を付けていますが、主語は一般的に省略されるため、カッコ()で囲んでいます。
太字の単語が動詞「avere」の活用形です。
avereは不規則に変化する動詞であり、動詞の活用は主語によって異なるので、ぜひ覚えておきましょう。
ちなみに、「besogno di」の部分は、「名詞+前置詞」なので主語が変化しても動詞のような活用はありません。
avere + bisogno di(~が必要)を用いたイタリア語のフレーズ
Ho bisogno di+名詞
Ho bisogno d’acqua
⇒お水が要ります。
Ho bisogno di una carta.
⇒地図が必要です。
Ho bisogno di+動詞
Ho bisogno di disdire un appuntamento.
⇒予約のキャンセルが必要です。
Ho bisogno di spostare un appuntamento.
⇒予約を変更する必要があります。
Ho bisogno di verificare l’orario di un appuntamento.
⇒予約時間を確認する必要があります。
Ho bisogno di+代名詞
Hai bisogno di qualcosa?
→何か必要なものある?
まとめ
イタリア語で「~が必要である」「~する必要がある」は、Ho bisogno di …で表します。
自分の意志を伝える場面などで使えるフレーズですので、ぜひ覚えておきましょう。
ただし、主語が省略されることと、動詞avereの活用形は不規則である点に注意が必要です。
bisogno diの形は主語が変わっても変化しないので、そのまま覚えてしまってOKです。
旅行先のホテルや道端などで、人に何かを頼むときに使えるフレーズですので、ぜひ活用してみてくださいね。