佐渡島のホテル吾妻に宿泊してみた!体験談&館内・客室の写真あり

佐渡島のホテル吾妻に宿泊してみた!体験談&館内・客室の写真あり

佐渡島のおすすめホテルが気になりますよね。

海を一望できる絶景の眺めを楽しめるホテルに宿泊するなら、「佐渡リゾートホテル吾妻」がおすすめです。

この記事では、ホテル吾妻の客室や絶景な眺め、おもてなしなどをご紹介します。

実際に私が宿泊して感じた口コミも交えて写真付きで解説していますので、これから佐渡旅行を考えている方はぜひ参考にしてください。

「ホテル吾妻」を確認してみる

ホテル吾妻の魅力は「夕日」「温泉」「食事」

ホテル吾妻の人気は、料理

ホテル吾妻の人気と言えば、宿から見える「夕日」、絶景の眺めを楽しめる「温泉」、佐渡産の食材を使用した「料理」です。

料理と温泉については、下の記事で詳しく解説していますので、気になる方は併せてご覧ください。

佐渡の料理を味わえる!リゾートホテル吾妻の料理を写真付きで解説佐渡の料理を味わえる!リゾートホテル吾妻の料理を写真付きで解説

ここでは、「夕日」にスポットを当てて、ホテル吾妻の魅力を写真付きでご紹介します。

ホテル吾妻を囲む庭は、夕日の絶景スポット

ホテル吾妻は、佐渡の海と山の壮大な自然に囲まれています。

ホテル吾妻を囲む庭は、夕日の絶景スポット

西の方角に面しているため、絶景のロケーションで夕日を見ることができるのです。

夕日の時刻になると外には人が集まります。

夕日の光景は、こちらです。

ホテル吾妻を囲む庭は、夕日の絶景スポット

ロビーの中から撮影したため、少し窓が反射してしましました。

それにしても、こんなにも美しく夕日を見ることができるスポットなのです。

季節によっては潮風が少し冷たく感じますが、露天風呂から夕日を眺めるのも最高です。

ちなみに、こちらが夕日の時刻がかかれたボードです。

ホテル吾妻を囲む庭は、夕日の絶景スポット

夕日の時刻は予めロビーで紹介されていますので、ぜひチェックして見逃さないようにしてくださいね。

ロビーからは日本海が見える

まずロビーに入ると、開放感のある景色が目に入ります。

ホテル吾妻のロビー

ホテル吾妻はとてもキレイで清潔感があります。

写真左の大きな窓から見える景色は、こちらです。

ホテル吾妻のロビー

周辺の庭は散歩をすることもできるので、早めにホテルに到着したら、少し歩いてみるのもおすすめです。

次に客室へご案内します!

ホテル吾妻の客室へGO!

ホテル吾妻の客室

廊下はこの通り、とてもキレイで落ち着いた印象です。

ホテル吾妻は3階建てて造られており、2階と3階が客室となっています。

ホテル吾妻は客室からも海が見える

ホテル吾妻の客室

リゾートホテル吾妻の客室からは、ロビーと同様に佐渡島を囲む日本海を一望できる景色を見ることができました。

窓の景色から佐渡島の大自然が見えるなんて、贅沢な風景ですよね。

佐渡には高層階のオフィスビルは建てられていないので、目の前を遮るものは何もありません。

遠くまで自然の景色が広がっているのです。

清潔感あるきれいなベッド

ホテル吾妻の客室

私が宿泊した部屋は、和式でベッドのある客室でした。

ベッドは広く、ほど良い固さと柔らかさで寝心地がとても良かったです。

清潔感もあり、きれいな部屋のイメージ。

この客室には、トイレやシャワー、洗面所も付いていました。

丁寧なおもてなしも

ホテル吾妻の客室

佐渡のお土産で人気の高い、「南蛮海老煎餅」。

佐渡島在住の私もこの煎餅が大好きですし、お土産として渡してもとても喜ばれます。

そんな人気の南蛮海老煎餅が置いてありました。

お茶をすすりながら、旅の疲れを癒すことができます。

煎餅だけじゃない!冷蔵庫には佐渡産の水も

ホテル吾妻の客室

佐渡では「佐渡海洋深層水」と名付けられたお水が販売されているのを、よく見かけます。

軟水50の佐渡海洋深層水もお部屋に置いてありました。

「佐渡に来た~」と感じる瞬間を味わうことができますよね。

お水を飲みながら、佐渡の風景を眺める。贅沢な時間を部屋でも過ごせそうです。

充実したアメニティの数

アメニティも充実しています。

  • ハンガー
  • 浴衣
  • 浴衣の足袋
  • 浴衣の羽織
  • 歯ブラシ
  • タオル
  • ドライヤー
  • エアコン
  • お茶
  • お湯

などの客室でくつろぐために必要な様々なアメニティが用意されています。

私も実際に宿泊してみて、アメニティが充実しているので何も困ることはありませんでした。

「ホテル吾妻」を確認してみる

知っておくとお得!ホテル吾妻のおもてなし情報

最後にご紹介するのは、ホテル吾妻のおもてなし情報です。

実は、ホテル吾妻では期間限定になるかと思うのですが、前回宿泊した際には以下のイベントが開催されていました。

  1. サックス演奏で優雅なおもてなし
  2. 佐渡金山のスポットライトへのバスツアー
  3. 佐渡産のお土産コーナー

サックス演奏で優雅なおもてなし

まず1つ目が、夜9時頃にホテルのロビーで行われた「サックス演奏」。

ホテル吾妻の従業員の方がサックス演奏者とのこと、素晴らしい音色がロビーに響き渡りました。

サックス演奏で優雅なおもてなし

サックス演奏者の後ろには、吾妻から見える夕日の沈む映像が流れています。

段々と夕日が沈む姿を海の波と共に眺めながら、サックスが奏でる音に耳を澄まします。

贅沢なひと時を過ごすことができました。

佐渡金山浮遊選鉱場のスポットライトへのバスツアー

2つ目は、佐渡金山浮遊選鉱場で夜間に行われ散るスポットライトのバスツアーに参加することができます。

バスで現地まで移動してくれるので、夕食でお酒を飲んだ後でも気兼ねなく参加できるのが嬉しいですよね。

佐渡金山浮遊選鉱場のライトアップは、期間限定で開催されています。

機会があれば、とても幻想的な姿を見ることができるので、ぜひおすすめします。

佐渡金山浮遊選鉱場のライトアップ情報

佐渡産のお土産コーナー

そして最後のおもてなしは、ロビーにある佐渡産のお土産コーナーです。

佐渡のお土産は、食品から陶器まで幅広くあるのです。

中でもおすすめは、佐渡のおしゃれなパッケージに包まれた、ラングドシャ。

佐渡産のお土産コーナー

味は2種類あり、

  • 左の、佐渡ミルクサンドクッキー
  • 右の、佐渡塩キャラメルラングドシャ

です。

佐渡ミルクサンドクッキーは、佐渡牛乳を100%使用したソフトクリームのようなクッキー。

塩キャラメルラングドシャは、佐渡のみしお(深海塩)とキャラメルを使用した、ビターで大人なクッキー。

どちらも佐渡産の食材を使用して、おしゃれで美味しく仕上がっていますのでぜひ試してみてください。

クッキーの他にも、佐渡在住の作家さんによる手作りピアスなども販売されています。

佐渡産のお土産コーナー

その他、日本酒や陶器などの佐渡で有名なお土産も充実しています。

ぜひ立ち寄って見てみたい、お土産コーナーです。

佐渡リゾートホテル吾妻の基本情報

公式ホームページhttps://hotel-azuma.jp/
住所〒952-1646 新潟県佐渡市相川大浦548−1
温泉有り
貸切温泉有り
駐車場有り

「ホテル吾妻」を確認してみる

▽こちらもおすすめ

佐渡島のホテル大佐渡に宿泊してみた!ホテルブログホテル大佐渡に宿泊してみた!朝食や温泉、お値段のレビュー【一流ホテル】美味しいフレンチが食べられる旅館「浦島」に宿泊してみた!【一流ホテル】美味しいフレンチが食べられる旅館「浦島」に宿泊してみた!